上野ライフナビゲーター

上野周辺の生活に役立つ情報を発信します。

上野周辺のラーメン事情(アトレ上野のラーメン)

上野はターミナル駅なので、ラーメン屋さんも結構多いです。

ただ、ここにしかないお店というのはあんまりなくて、有名店がたくさん進出しているというような印象です。上野駅のアトレに有名店が固まって出店しているところがあるので、今日はそちらを紹介します。

 

アトレ上野(一蘭、舎鈴、タンメントナリ)

JR上野駅の広小路口と不忍口(両方とも1階の南側方面の出口です)のあたりは、アトレ上野という商業施設になっていて、多くの飲食店や小売店が出店しています。

以前紹介した高級スーパーのうち、ザ・ガーデン自由が丘は広小路口、成城石井は不忍口の方です。

uenonavi.hatenablog.com

中央改札か不忍口改札を出て、出口に向かって右方面(西側)に行くと、山下口というあまり大きくない出入り口があります。そのあたりに、ラーメン屋さんが3つほど固まっています。いずれも有名店なので、昼食や夕食の時間帯は結構混んでます。

 

一蘭

f:id:uenonavi:20180414135430j:plain

とんこつラーメンの有名店ですね。カウンターがパーティションで区切られていたり、味の好みをオーダーシートで細かく指定できたりと、こだわりがあります。価格はちょっとお高めです。写真は、ノーマルのとんこつラーメンを頼んで、赤いタレを増量してもらった時のものです。ネギを白ネギを選んだみたいなんだけど、青ネギにするべきだったと後で後悔。

 

舎鈴

f:id:uenonavi:20180414140231j:plain

つけ麺で有名な六厘舎の系列店です。六厘舎と比べるとあっさり目の味でカジュアルな方向を目指している店舗だと聞いたことがあります。すみません、写真は八重洲店で食べた時のものです。特設つけめんだったと思います。魚介ベースのスープに太麺がからむ美味しいつけ麺ですが、つけ麺TETSU等とは違い、麺の大盛り無料のような特典は無いので注意してください。+100円で中盛、+200円で大盛りが出来ます。ちなみに上野店だと出来ないんですが、八重洲店などの一部の店舗では麺を肉に変更できる(!?)という衝撃のオプションがあるので、興味のある方は試してみてね。

以下のリンクの公式ホームページの下の方に「つけ肉」について書いてあります。

www.tsukemen-sharin.com

 

東京タンメントナリ

野菜がたっぷり入ったタンメンのお店です。塩ラーメンが楽しめて野菜も摂取できるタンメンはお得に感じます。もともとは西葛西発祥のラーメン屋さんだったみたいですが、現在では六厘舎の系列のようです。

ここだけ写真がありません。公式ホームページに主要メニューの写真が載っていますのでご興味あれば以下のリンクからご覧ください。

www.tanmen-tonari.com

 

○○○

いかがだったでしょうか。

駅から出ないで楽しめるので雨の日や通りすがりの腹ごしらえにおすすめです。

御徒町・上野御徒町・仲御徒町・上野広小路、そして新御徒町

御徒町と名がつく駅はたくさんある。

だがただ一つとして同じ名前の駅はない。

 

みなさんこんにちは。

上野からアメ横のあたりを通って一駅だけ南に行くと、御徒町の駅があります。

御徒町駅という名前の駅はJR山手線の駅だけで、路線によって少しづつ名前が異なります。

こちらの図を御覧ください。

f:id:uenonavi:20180413120847p:plain

(引用)GoogleMapをもとに管理人作成

御徒町 駅 - Google 検索

まず、JRの御徒町駅から西側に行くと、都営大江戸線上野御徒町と銀座線の上野広小路の駅があります。上野広小路御徒町という名前が入ってないですが、場所的はほぼ御徒町です。改札の場所だと、上野広小路は中央通り沿いの上野松坂屋の真下。上野御徒町はそこから少しJR御徒町駅寄りです。

反対方向に行くと、日比谷線仲御徒町駅があります。昭和通り沿いの多慶屋のビルがいくつも立ち並ぶあたりですね。ここまでの地下鉄の3駅は全て地下でつながっています。もっと言うと、上野広小路から上野駅までの間も地下道でつながっているので、頑張れば上野駅から仲御徒町駅まで地下道を歩いてたどり着けます。梅雨の時期に散歩したい時にはおすすめです。

さて、上の地図を見ると、仲御徒町のさらに東にもう一つ駅があるのがおわかりいただけると思います。それが今日のメイントピック「新御徒町駅」です。

 

遠いよ新御徒町

f:id:uenonavi:20180413160004j:plain

 

新御徒町駅は、都営大江戸線つくばエクスプレスの駅です。これまで御徒町のどの駅も路線ごとに違う名前だったのにここは2路線同じ名前です!すごい!2000年の大江戸線の全通とあわせて開業した結構新しい駅です。

新御徒町駅の特筆すべきところとしては、御徒町駅から遠いことです。地図で調べると、JR御徒町駅から新御徒町駅までは850メートル離れていて、歩くと11分かかります。良くある御徒町のイメージはアメ横のあたりだと思うのですが、そこから850メートル離れてるんですね。

なんでも、開業前の仮名称は「元浅草駅」だったと言われています。担当の人達も「さすがにここを御徒町って言うのは無理矢理なんじゃないか?」と思いながら仕事をしていたのでしょうか。そんな妄想が膨らみます。

 

ちなみに新御徒町駅ですが、近くには日本で二番目に古い商店街の佐竹商店街があったり

www.tripadvisor.jp

肉のハナマサやジョナサンやスーパーマーケットのライフがあったり

f:id:uenonavi:20180413160046j:plain

と、暮らしはとても便利そう。

御徒町を深く知るためにも、アメ横多慶屋だけでなく、新御徒町まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

上野駅には高級スーパーが2つあります(ザ・ガーデン自由が丘、成城石井)

上野駅の構内には高級スーパーが2つあります。

 

どちらも野菜や肉を普段遣いで買うには少々お高いのですが、お惣菜や嗜好品にこだわりのある商品が多いので、ちょっとした贅沢がしたい時にはおすすめです。

 

ザ・ガーデン自由が丘 上野店 f:id:uenonavi:20180413155854j:plain

中央改札を出てすぐの所にあります。

ザ・ガーデン自由が丘はもともと独立系としてスタートし、80年台に西武グループに入った高級スーパーマーケットチェーンです。2006年に西武・そごうグループがセブン&アイグループの傘下に入りましたので、現 在の運営会社の最終親会社はセブン&アイホールディングスです。目黒のアトレや荻窪のルミネにも出店しているので、駅の商業施設に積極的なイメージがあります。

ザ・ガーデン自由が丘上野店のおすすめはお惣菜とお土産です。一般的なスーパーマーケットのようなお惣菜やお弁当もありますが、こちらでは都内の有名店のお弁当を取り扱っています。営業時間は朝7:30から夜11:00まで ですが、閉店近くになるとお惣菜の値引きがあり、もし残っていればお弁当も割引になります。

また、東京土産のお菓子も取り扱いが多いです。僕も帰省の折に、こちらで人形焼を買って行ったことがあります。上野駅構内にはお土産用のお菓子屋さんはそれなりにあるのですが、こちらは夜の11時まで営業しているのも便利です。

ちなみに、セブン&アイ傘下なので、セブンプレミアムのお菓子やドリンクもちょっとだけ売ってます。いつもより高めのお弁当買っちゃったから、お菓子は節約していこう、という気分の時にはいいかもしれません(??)。

www.garden.co.jp

 

成城石井アトレ上野店

f:id:uenonavi:20180413155929j:plain

こちらは公園よりの不忍口の方にあります。

成城石井は高級路線のスーパーとしては日本で一番メジャーだと思います。運営会社は2014年からローソンの傘下です。アトレ上野店の営業時間はザ・ガーデン自由が丘と同じ朝7:30から夜11:00までです。スタバもそうだったと思うので、ここのアトレのデフォルトなのかもしれません。

さて、成城石井アトレ上野店はドレッシングやレトルトのカレーなど、加工食品の品揃えが豊富です。成城石井は結構プライベートブランドに力を入れているようで、価格は高めですが、興味をそそられるような商品を扱っています。僕はレトルトのハンバーグやスモークサーモンなどを買うことが多いです。いつもの食卓にプラスアルファですね。

また、調味料やワインにも相応に売り場面積を割いているので、通販や専門店に行くほどではないけれど近くのスーパーでは不満!という高級スーパーへのニーズにしっかり答えられると思います。

www.seijoishii.co.jp

○○○

いかがでしたでしょうか。

駅ナカなので是非立ち寄ってみてくださいね。

 

 

 

浅草寺は早朝か深夜に行ってみよう

みなさんこんにちは。

今日は浅草寺の話をします。

これ恥ずかしいことに、僕は台東区に住むまで「あさくさでら」だと思ってました。

お寺の名前の読み方は、仏教が中国伝来なので音読みが基本。ただし清水寺のように訓読みのお寺もけっこうあるので、お寺によりけりのようです。

college.nikkei.co.jp

浅草寺は音読みで「せんそうじ」です。

 

浅草までは、上野駅から銀座線で3駅です。

浅草寺の歴史は古く、もともとは推古天皇36年(西暦628年)(!)に、隅田川で見つかった観音像をこの場所に祀ったのが起源のようです。

江戸時代には今の仲見世の前身のような商店が出来たりして、浅草が商業・興行的にも賑わうようになり、多くの人から愛されるようになったようです。

 

浅草寺には早朝か夜に深夜に行ってみる

さて、この浅草寺なんですが、いつ行っても混んでいます。

もともと平日の日中はおばちゃんがすごく多かったのですが、3,4年前から外国人観光客も増えました。

僕も上野駅で浅草までの乗り換えを聞かれたことが何回かあります。

大きな御本尊に五重塔仲見世の雰囲気など、観光客を魅了するポイントが沢山ありますもんね。

さて、そんな感じでいつも混んでる浅草寺なので、混雑を避けていつもとは違う気分でゆっくりぶらつきたい時は早朝と深夜がおすすめです。

僕は台東区に住むようになってから、ジョギング中に浅草寺を通りかかるようになりました。日中働いてるので朝か夜になるのですが、その時間の浅草寺は人がほとんどいなくて、日中とはかなり違った雰囲気です。

f:id:uenonavi:20180411144209j:plain

これは朝7時の雷門です。人っ子一人いません。

f:id:uenonavi:20180411144257j:plain

これは同じ時間の境内です。同じく散歩中の近くに住んでる人しかいないですね。

f:id:uenonavi:20180411144433j:plain

これは夜の10時です。本堂から仲見世を見た方向からですね。シャッターが閉まった店の前を電灯が照らすのはちょっとノスタルジックです。

また、手元に良い写真が無かったのですが、午後11時までは五重塔がライトアップされています。

夜も初詣シーズン以外はほとんど人がいませんので、近くで飲んだ帰りにふらりと立ち寄って見るのもいいかもしれません。

(本当はお寺は酒NGですが、そこは般若湯ということで。)

上野公園は国営?それとも都営?

みなさんこんにちは。突然ですが問題です。

上野公園を運営しているのは国でしょうか?それとも東京都でしょうか?

f:id:uenonavi:20180410225225j:plain

 

 

正解は東京都です。

僕も台東区に住むまでは、よく知りませんでした。

上野公園って言えばすごく有名で広いし国営っぽいよなぁ、他の広い公園(立川の昭和記念公園等)は国営だしなぁ、と思ってました。

また、正式名称が上野恩賜公園なのも国の管轄のようなイメージに拍車をかけてました。

(「恩賜」は天皇が贈答することです。「恩賜の煙草をいただきて~」っていう軍歌が昔あったみたいです。)

「上野公園」でGoogle検索すると、東京都公園協会のページが一番上に出て来て「あれ、東京都が管理しているのか」とちょっと驚いたことを覚えてます。

 

上野公園の歴史と「恩賜」公園の由来

映画監督の森達也さん(オウム真理教ドキュメンタリー映画「A」が有名です)が、新潮社から「東京番外地」という本を出しています。森さんと新潮社の編集者が東京のメジャーな場所やちょっとディープな所に行ってみるという本です。

その中に上野公園も出てくるのですが、江戸時代以降の上野公園の歴史について勉強になる記載がありましたのでかいつまんで紹介します。

  • 江戸時代の初期、上野の山には外様大名藤堂高虎の屋敷がありました。
  • その場所に、三代将軍徳川家光の時代に寛永寺が設立されます。これは、上野公園のあたりが江戸城からみて丑寅(北東)の方角にあり、この方角は鬼門にあたるためです。寛永寺は芝の増上寺とともに徳川幕府菩提寺になり繁栄します。
  • 時は流れて慶応4年(明治元年)、徳川慶喜の新政府への恭順に反発する旧幕臣彰義隊という部隊を結成し、寛永寺を拠点として反政府活動をします。最終的には、官軍が彰義隊討伐に乗り出し、彰義隊は壊滅しました(上野戦争)。
  • この戦いでは、寛永寺の大部分が焼失し、上野の山は焼け野原になりました。上野公園一帯は上野戦争後に明治政府に接収され、病院を作る計画などもあったようのなですが、結局、日本最初の公園として明治6年に一般公開されました。
  • その後の明治16年に上野公園は御料地(皇室の所有地)になりましたが、大正13年に当時の皇太子(昭和天皇)の婚儀の記念に、東京府に下賜(払い下げ)されました。「恩賜」はここから来ています。

つまり、幕府→政府(→皇室)→東京都と持ち主が変わって来たんですね。

ちなみに、上野戦争寛永寺の大部分が燃えてしまったのですが、上の写真の旧寛永寺五重塔は燃えずに残りました。

そう思うと、ちょっと見る目が変わるかもしれません。

サイト開設にあたって

f:id:uenonavi:20180410204402j:plain

 

みなさんこんにちは。

上野ライフナビゲーター管理人です。

台東区に住んで今年で7年目になります。

もともとは、職場までの通勤の便が良いからという理由から住み始めたのですが、文化とカオスが入り混じったようなところが気に入って住み続けています。

これまでの上野周辺ライフをもとに、上野近辺の面白い情報や生活に役立つ情報を発信したいと考え、このブログを開設しました。

厳密に守るかは置いておいて、以下の方針で書いていきたいと考えてます。

 

方針1

暮らしに役立つ情報と観光情報をバランスよく。

動物園や博物館だけでなく、上野界隈のスーパーとか電車の込み具合の話もしたいと思ってます。

方針2

だいたい上野から鉄道で1-2駅離れたところまでを守備範囲にする。

具体的には北は日暮里・三ノ輪、南は秋葉原、東は浅草、西は湯島あたりまでで考えています。

方針3

写真を積極的に載せる。

私事なのですが、台東区に越して1年くらい経った頃からちゃんとしたデジカメを買って写真を取るようになりました。ストックを吐き出して参ります。

当記事の写真は今年(2018年)の上野公園の桜です。満開の時期は平日でも昼は人でごった返しているので、気合があれば早朝がおすすめです。

 

ではでは、

皆様どうかよろしくおつきあいください!